
気軽に参加できるシニア向けの短期型演劇ワークショップを中心に紹介します。
・「演劇はやってみたいけれど、最初から劇団に入るのはちょっと・・・」
・「定期的に稽古に通えないけど、声を出したり、体を動かしたしてリフレッシュしたい」
・「一般対象のワークショップは若い人が多くて、ついていけないのでは・・・」
・「集中して演劇にのめりこんでみたい・・・」
と思われるシニアの方におすすめです。
※中高年向けの短期型演劇ワークショップを企画・実施される団体・個人の方、メールよりお知らせください。
(info@s-geki.net)←クリックすればメールソフトが立ち上がります。
流山児祥「シニア演劇」ワークショップ
演出家・流山児祥さんは、2007年で10周年を迎えた中高年劇団「楽塾」を率い、2006年に演出家や劇場経営者など演劇界の重鎮を集め「3年間限定」で結成した「パラダイス一座」で(つづきを読む)
倉品淳子「シニアのための俳優講座」
劇団「山の手事情社」の看板女優で、市民劇の演出や子ども対象のワークショップ講師なども手がける倉品淳子さんが、2007年秋、倉品さんの出身地・福岡でお遊び助っ人企画(つづきを読む)
◎ワークショップの最新情報につきましては、コチラをご覧ください。